「大人」の選択 (6/28山羊座満月と西野監督)「本意でなかったが、他力を選んだ。1次リーグ突破のため、究極の選択だった。」「選手たちはそれを全うした。いかなるブーイングにも負けずに、状況をキープした。それは私のメッセージを忠実に、選手たちは、遂行してくれた。」「決勝リーグに進む」という目的のために、後半、時間を稼ぐ戦い方をしたことに賛否両論あるようですが、占星術の視点でみると、山羊座土星の絡む満月らしい、とても大人の選択でした。今回の満月図には、「目的を達成するために、心押さえつけられる体験をする。」ことが示されています。不動宮の軸が出来ており、それは重苦しい選択です。アセンダントのルーラーは、戦いの星、火星で、それは水瓶座で天底に位置しています。火星は逆行中で、ドラゴンテイル...28Jun2018星を読む
わけわからないもの、海王星。お酒も芸術も占いも。同じく麻酔もドラッグも。現実的な制限が そこではなぜだか 消え去って、たましいが ぶわ〜〜〜 っとひろがる感覚。それらはぜんぶ海王星。「わたし」と「あなた」の。「現実」と「幻想」の。境界線が溶け入って、一体感をかんじてしまうマジック。通常の意識では、できないことができてしまうマジック。わけわからないもの海王星。神秘と変態は紙一重。25Jun2018星を読む
集合意識 だから。EU残留or離脱を問うイギリスの国民投票、離脱が優勢でしたね。残留派の女性議員の射殺事件が起きたのは16日。EU残留派が逆転したのも束の間のことでした。ともないまして、株価も暴落。その開票と取引時間が重なり、世界で一番早い反応をみせた日経平均はことしの最安値を付けました。株を読むのは難しいです。邪念が入ってしまうのはもちろんのこと、なによりも集合意識。つまりは「ナマモノ」だからですね。なんとなまなましい、たゆたう世界にいるのでしょうか。それと、質問の仕方が難しいです。あがる、さがる、成功、失敗儲かる、儲からない・・・・・・・・それは、いつの時点のなにを指すかでまったく異なる景色となるからです。おなじく、選挙もナマモノだといいますね。...24Jun2018クラウドの机上メモ
短夜(みじかよ)夏至でした。一年でいちばん夜が短い日。平安時代の貴族たちは、夏の夜の短さを、逢瀬の儚さに重ねて歌を詠んだそう。むかしむかし・・・恋は夜するものだったんですね。それはとってもロマンチックな世界だな。恋は、ファンタジーだったんだね。21Jun2018星を読む